比較的小サイズでありながら、巧妙な作りのジオラマには欠かせない製品。ドイツ軍の7.5cm Pak40、四連装 2.0cm Flak 38、イギリス軍の2ポンド対戦車砲など。、
COBI-2560
60cm カール040 自走臼砲
ドイツ軍開発・製造、60cm超大口径の臼砲搭載自走砲。名は本砲の開発に携わったカール・ベッカー将軍に因む。フランスのマジノ要塞線など要塞・城塞攻略を目的に1937年開発開始。計7輛製造。独ソ戦のセヴァストポリの戦い、ワルシャワ蜂起、ルーデンドルフ橋(レマーゲン鉄橋)破壊作戦に参加。自走能力は照準時、砲身の左右回転時に使用。長距離移動の場合は特殊な大物車で鉄道利用。全長:11.15 m、全幅:3.6 m、重量:124 t、エンジン:12気筒 ディ-ゼル 580hp、速度:6 km/h、装備:60cm臼砲、定員:約21名、生産台数:7輌
部品数: 1560
ミニフィギュア: 4+1
全長 (cm); 40.0
幅 (cm): 16.0
高さ (cm): 16.0
重量 (gram): --
スケール: 1/28
¥33,000
税・送込み
(予定)
Cobi-2252
7.5cm Pak40 対戦車砲
(北アフリカ)
Pak40はドイツ軍が大戦中に使用した主流対戦車砲。生産台数23,000台。Pak38 50mm対戦車砲の後継モデル。ソビエト軍のT34やKV-1などに対抗して開発。重量: 1.4t。要員数:6名。発射速度は、毎分4発。要員数:5-6名。有効射程:1800m。1941年から配置。マルダーIIやIII対戦車自走砲にも使用。これは北アフリカバージョン。(#2254オペルブリッツと連動可)
部品数: 90
ミニフィギュ: 1
全長 (cm 18.0
幅 (cm): --
高さ (cm): 5.0
重量 (gram): --
¥2,600
税・送込み
(予定)
Cobi-2530
60cm カール自走臼砲 040
第二次世界大戦時にドイツで開発・製造された、60cm超大口径の臼砲を搭載する自走砲。名は本砲の開発に携わったカール・ベッカー将軍に因む。フランスのマジノ要塞線を始めとする要塞・城塞攻略を目的とし、1937年に開発を開始。計7輛製造。独ソ戦のセヴァストポリの戦い、1944年のワルシャワ蜂起、ルーデンドルフ橋(レマーゲン鉄橋)破壊のための攻撃に参加。自走能力は照準の際、砲身が左右回転する時に使用。長距離を移動する場合は特殊な大物車で鉄道を利用。砲弾輸送用にはIV号戦車から改造された専用の車輌が用意された。重量:124t、全長:11.15m、口径:60cm、速度:6~10km/h、定員:約21名
部品数 1500
ミニフィギュア 3+ 1
全長 (cm) 40.0
幅 (cm) 16.0
高さ (cm) 16.0
重量 (gram) ---
¥21,000
税・送込み
Copyright (C) 2022 DANAR International All rights reserved.