top of page

2020 SPRING COLLECTION

最新NEWS.png
Cobi-4814
戦艦大和

世界史上最大にして唯一46センチ砲を搭載した超弩級戦艦。イギリスとアメリカの戦艦をも超越する一隻であった。1942年に連合艦隊旗艦となる。しかし1943年にはその座を武蔵に譲る。1944年 10月にレイテ沖海戦に参加。1944年 4月7日沖縄に向け最後の海上特攻(天号作戦)に参加する途中、アメリカ海軍艦載機により撃沈される。排水量:72.800トン(満戦)、全長:256m、全幅:38.9m、出力:153.553馬力、最大速度:27.46ノット、航続距離:13,334km、乗員:3,332名、兵装:46cm3連装砲塔3基、15.5cm3連装砲塔2基、12.7cm2連装砲塔8基、25mm(3連装/単装)機銃156基。

部品数:   2500

ミニフィギュア:   --

全長 (cm): 90.0

幅(cm):   13.0

高さ (cm): 19.5

重量 (gram):--

¥32,000
税・送込み
​(予定)
3-4814 Yamato Frontview-Small.jpg
Cobi-4816
エンタープライズ 
SPECIAL EDITION

ヨークタウン級航空母艦の2番艦。戦争開戦前に建造され、終戦まで無事に生き残った三隻の航空母艦のうちの一隻。太平洋戦争でほとんどの主要な海戦に参加。最も多く改装を受けた空母。異名はグレーゴースト「灰色の幽霊」。アメリカ海軍にとっては歴史的な艦である。就役1938年5月、満載排水量:32,060ton(改装後)、全長:251m、全幅:33.4m、速度:33.6kn、乗員:2,279名、搭載機:80-90機。

部品数             2530

ミニフィギュア          ---

全長 (cm)          83.0

幅 (cm)              13.0

高さ (cm)           20.0

重量 (gram)        ---

¥35,000
税・送込み
​(予定)
3-4816 Enterprise LE Front View RGB 72dp
Cobi-5707
B-17F
メンフィスベル

ボーイング社が開発した大型戦略爆撃機。愛称は「フライングフォートレス」。1941年後半からアメリカ陸軍の主力爆撃機としてヨーロッパの爆撃作戦で活躍。12丁の12.7mm機関銃で装備されたが護衛機が現れるまで多くのB17は敵機に撃墜された。ベルはこの過酷な状況の中で最初に25回の出撃を達成した爆撃機のうちの一機である。全長:22.8m、全幅:31.6m、戦闘重量:21,500kg、最高速度:524km/h、戦闘行動半径:1,276km。現在アメリカ空軍博物館で保存。

部品数              920

ミニフィギュア            1

全長 (cm)          52.5

幅 (cm)             66.0

高さ (cm)          13.0

重量 (gram)      ---

¥16,000
税・送込み
​(予定)
3-5707 B17 Memphis Belle Front View 72dp
Cobi-2619
M1A2
エイブラムズ

1986年にM1A1のアップグレードで開発開始。1992年配置。M1A1とほぼ同形で改善点は電子技術と新しい120mm砲。1000~1500台のM1A1がアップグレード。チョバム・アーマーベースの防護システム。戦闘力世界一の戦車。2050年まで採用予定。

部品数            810

ミニフィギャー           1  

全長 (cm)        27.5

幅 (cm)           12.0

高さ (cm)        11.0

重量 (gram)     ---

¥8,900
税・送込み
3-2619 Abrams Front View 72dpi -Small.jp
5706 P40E Warhawk Front View RGB 72ppi.j
Cobi-5706
P-40E
ウォーホーク

1938年に初飛行。第二次世界大戦終戦まで使用。P-51とP-47に続き3番目に生産量の多い戦闘機。生産台数13,738機。アフリカ中近東では、イギリス空軍に使われた。低空では戦闘力があったが、高度には弱く、ドイツの空中戦争には参加せず。アフリカ、太平洋、中国には配置。日本の戦闘機に比べ、操縦性が低い。かの有名な中国戦のアメリカ人志願パイロットで形成のフライングタイガーに採用。

部品数             265

ミニフィギュア             1

全長 (cm)          28.0

幅 (cm)             34.0

高さ (cm)          13.0

重量 (gram)       ---

¥6,200
税・送込み
​(予定)
Cobi-5714
F4U コルセア

アメリカ海軍の艦載機として設計されたが、空母への着陸が困難で海軍が拒否。イギリス海軍による飛行機の設計と着陸方法の改善で、艦載機に返り咲く。その間、アメリカ海兵隊が太平洋戦争で戦闘爆撃機として採用。生産台数12,571機。2000馬力エンジン搭載。最高時速670km。0.50口径機関銃6丁。爆弾搭載量900kg。特に太平洋戦争ではナパーム弾を搭載。

部品数            270

ミニフィギュア             1

全長 (cm)         26.5

幅 (cm)            33.0

高さ (cm)         13.0

重量 (gram)      ---

¥6,200
税・送込み
​(予定)
5714 F4U Corsair Front View  CMYK RGB 72
4-5712 Zero Front View RGB 72ppi.jpg
Cobi-5712
零式
艦上戦闘機
 

海軍の艦上戦闘機として設計され、1940年に配置。登場当時、操縦性と長距離飛行の点で、世界一優れた戦闘機と言われる。連合軍から次々と出てくる戦闘機と戦術により、戦闘力が低下。パイロットに対しての防弾設備、また自己密封式燃料タンクがなく、敵機に対して燃えやすいという欠点があった。とはいえ、終戦まで使用され、特攻にも使用。ZEROという名前を世界に轟かせたのがこの戦闘機。生産台数11,000機。

部品数            280

ミニフィギュア             1

全長 (cm)         26.0

幅 (cm)             35.0

高さ (cm)          12.5

重量 (gram)       ---

¥6,200
税・送込み
​(予定)
Cobi-1916
タイタニック 1/300 scale

タイタニックは、世界最大の豪華客船として製造され、1912年4月10日に就航。全長269m、幅26.2m、高さ53.3m、総重量およそ5万トン。処女航海中の1912年4月14日深夜、北大西洋上で氷山に接触、翌日未明にかけて沈没した。

部品数            2840

ミニフィギュア         ---

全長 (cm)         92.0

幅 (cm)            10.0 

高さ (cm)          28.0

重量 (gram)      ---

¥35,000
税・送込み
​(予定)
3-1916 Titanic Front Angle Small.jpg
Cobi-1917
コンコルド

1969年3月1日初飛行を達成したイギリスフランスが共同開発した超音速旅客機 (SST) 。通常の旅客機より2倍の速度(マッハ2.2)で飛行。しかし、オイルショック、ソニックブームなどの環境問題、低コスト旅行、そして開発のおくれにより注文台数のキャンセルが多く、最終的にはイギリスとフランスだけの運行に留まる。計20機が製造された。初めからコストパフォーマンスが悪く、ボ-イングのジャンボ機のコスパに抜かれる。2003年に全機が退役。

部品数              455

フィギュア                1 

全長 (cm)         53.0

幅 (cm)            27.0

高さ (cm)          12.5

重量 (gram)      ---

¥8,000
税・送込み
​(予定)
3-1917 Concorde  Side View RGB 72dpi.jpg
Cobi-2396
パンツァー
II号F型

主に訓練用に設計された軽戦車で、スペイン内戦で使われた。軽機関銃のみを搭載し、ほとんど装甲が備えられてないため、1941年に前線から退いた。その後、ドイツ軍初の4.7cm砲を搭載した対戦車自走砲として改造される。

部品数              420

ミニフィギャー             1

全長 (cm)          27.5

幅 (cm)             12.0

高さ (cm)          11.0

重量 (gram)       ---

¥7,600
税・送込み
​(予定)
2527 Panzer II Front View RGB 72ppi.jpg
4-2397 BMW R75 Side View 72dpi RGB.jpg
Cobi-2396
BMW-R75
サイドカー

最初からサイドカー付きオートバイとして設計されたR75は745ccシャフトドライブエンジンを搭載したオートバイ。ドイツ軍がアフリカからロシアまで、様々な地形で、広く使用。低速で長時間乗れて、難しい地形を高速で走る事も出来る。1941~1944年の間に18,000台生産。このサイドカーにはMG34機関銃が搭載されている。

部品数               50

ミニフィギャー            1

全長 (cm)          9.0

幅 (cm)             ---

高さ (cm)           3.0

重量 (gram)      ---

¥1,650
税・送込み
​(予定)
Amazon Logo-Black.png
3-2395 M30 12cm Front View 72dpi RGB.jpg
Cobi-2395
122mm榴弾砲M1938 (M-30)

1938年にソビエト連邦が開発した榴弾砲。サスペンションを装備。でも6頭立てで牽引することが可能。2分以内で戦闘準備ができた。T-34の車体にケースメート式で搭載されSU-122自走砲として採用。口径;121.92mm、最大射程:11,800m、発射速度:5-6発/分、要員数:          8名、重量:2,450kg;全長:5.9m、生産台数:約19,266台

部品数               72

ミニフィギャー            1

全長 (cm)         12.5

幅 (cm)             ---

高さ (cm)           5.0

重量 (gram)      ---

¥2,000
税・送込み
​(予定)
Amazon Logo-Black.png
Cobi-2398
75mm PaK40 対戦車砲

Pak40はドイツ軍が大戦中に使用した主流対戦車砲。生産台数23000。Pak38 50mm対戦車砲の後継モデル。ソビエト軍のT34やKV-1などに対抗して開発。重量1.4トン。発射速度は、毎分4発。要員数5-6名。有効射程1800m。1941年から配置。マルダーIIやIII対戦車自走砲にも使用。

部品数              83

ミニフィギャー            1

全長 (cm)        21.0

幅 (cm)            ---

高さ (cm)          6.5

重量 (gram)      ---

¥2,000
税・送込み
​(予定)
Amazon Logo-Black.png
3-2398 75mm PAK 40 Front View RGB 72ppi.
3-2396 37mm PAK40 Front View RGB 72dpi.j
Cobi-2396
37mm PaK 36対戦車砲

第二次世界大戦初期の主なドイツ軍の対戦車砲。だが、T-34、KV-1などの戦車を止める破壊力が足りず、1942年には生産中止となる。以降、大口径の5 cm PaK 38、7.5cm PaK40対戦車砲の配備が開始された。装甲車などに自走砲として搭載されることも多かった。口径:37mm、全長:1.66m、重量:328kg、発射速度:12発/分、最大射程距離:5,484m、生産台数:15,000門。

部品数               55

ミニフィギャー            1

全長 (cm)         12.5

幅 (cm)             ---

高さ (cm)           5.0

重量 (gram)      ---

¥1,700
税・送込み
​(予定)
Amazon Logo-Black.png
3-2159 Bofors Front View CMYK 300ppi.jpg
Cobi-2159
37mm ボファーズ 対戦車砲

スウェーデンで開発された3.7cm砲はそれぞれの国で対戦車砲として使用された。1939年のドイツ機甲部隊との戦いの際に、ポーランド軍ではこの対戦車砲が防衛に活躍。砲車の移動には馬も使われた。7TP軽戦車にも搭載。口径:37mm; 最大射程:6,500m: 発射速度:12発/分 

部品数               70

ミニフィギャー            1

全長 (cm)         10.5

幅 (cm)             ---

高さ (cm)           3.5

重量 (gram)      ---

¥1,700
税・送込み
​(予定)
Amazon Logo-Black.png

Copyright (C) 2020 DANAR International All rights reserved.

bottom of page