近代兵器コレクションは、主にWWII以降の戦車と航空機のコレクション。リモコン操作可能な戦車も含まれます。
COBIー5813
F-16C
ファイティング・ファルコン
アメリカの第4世代ジェット戦闘機。愛称はファイティング・ファルコン。イスラエル軍が始めた戦闘に使われたのが1981年。現在では25か国で採用。生産台数は約4,600機。F-15イーグルと比べて小さく、軽量で、昼間戦闘機として開発。最終的には全天候対空/対地攻撃能力を付与した主力戦闘機となる。全長:14.5m、全幅:10.0m、最大離陸重量:19,187kg、エンジン:GEまたはプラット・アンド・ホイットニー ターボファン x 1、迎撃任務:1,315km、速度:2,414km/h(マッハ2.0)、装備:20mmバルカン x1、ハードポイントx11、乗員:1名、生産台数:4,604機(2018年まで)
部品数: 415
ミニフィギュア: 1
全長 (cm); 31.0
幅 (cm):
高さ (cm): 11.5
重量 (gram): --
スケール: 1/48
¥10,800
税・送込み
(予定)
COBIー2422
ヒューイUH-1
(エグゼクティブ)
もともと負傷兵救護<後送>ヘリとして1952年に設計、初飛行は1956年。UH-1はヒューイと呼ばれ、ベトナム戦争に向け兵員運搬用に変わる。最終的にはガンシップにもなる。現在は各国で採用。日本の自衛隊は150機の日本製UH-1を使用。(このEEバージョンはデラックスキット) 全長:17.4m、全幅:14.63m、重量:2,363kg、エンジン:1,100馬力 ターボシャフトジェット1基、行動距離:204km、速度: 203km/h、装備:7.62mm x 3機関銃、M134ミニガン、ロケットポッド 2、乗員:1~4名、生産台数:+16,000機
部品数: 756
ミニフィギュア: 4
全長 (cm); 39.0
幅 (cm):
高さ (cm): 13.5
重量 (gram) : --
スケール: 1/32
¥19,400
税・送込み
(予定)
COBI-2423
ヒューイUH-1
A-1 スカイレイダーが1968年に一線を退いた後、AIの任務に適した攻撃機がなかった為、初のCAS(近接航空支援)専用として設計されたサンダーボルトII。対戦車攻撃の30mm ガトリング砲を搭載したA10は1976年から配置。F-35の登場によって退役予定だったが、F-35の開発遅れによりA-10の退役が無期限延長になった。
全長:16.16m, 全幅:17.42m, 全高:4.42m, 最大離陸重量:22,700kg, エンジン: GE製TF34ターボファン x 2基、戦闘行動半径:: 1,287km、フェリー航続距離:4,100 km、最高速度: 675km/h、装備:30mm 機関砲 x 1、ハードポイント×11箇所、生産:715機
部品数: 656
ミニフィギュア: 2
全長 (cm); 39.0
幅 (cm):
高さ (cm): 13.5
重量 (gram): --
スケール: 1/32
¥24,000
税・送込み
(予定)
COBIー5817
UH-60
ブラックホーク
シコルスキー製の4翅双発エンジンの中型多目的軍用ヘリコプター。通称ブラックホーク。古くなったUH-1ヒューイの後継機として開発。1979年に配置開始以来改良されバリエーションも増えた。特殊部隊ではステルスバージョンも存在。日本では1988年から自衛隊で採用。現在までに126機調達。通称ロクマル。
全長:19.76m、全幅:5.43m、最大離陸重量:11,100kg、エンジンGEターボファン 1,890hp x 2、フェリー航続距離:2,220㎞、速度:159ノット、装備:7.62mm 機関銃 x 2、乗員:3名 + 11兵、生産台数:約4,000機
部品数: 905
ミニフィギュア: 2
全長 (cm); 53.5
幅 (cm): 37.0
高さ (cm): 16.0
重量 (gram): --
スケール: 1/48
¥16,500
税・送込み
(予定)
Cobi-5801
ダッソー
ミラージュ2000-5
ミラージュ2000-5はフランスの第4世代マルチロールジェット戦闘機。 1978年にミラージュ2000として初飛行を行い、現在9か国の空軍で採用。小型軽量、高速度性能だが、より最新の戦闘力を求めて改良されたのが2000-5。2007年最後の2000-5生産を境に、フランスではダッソラファーレが主力戦闘機になる。全長:14.36m 全幅:9.13m 全高:5.2m 最大離陸重量:13,864kg エンジン: SNECMA M53-P2 ターボファン x 1基、航続距離: 1,296km 最高速度: マッハ2.2 装備:ミサイル 6発搭載可能、30mm機関砲 x2門、生産:601機
部品数: 400
ミニフィギュア: 1
全長 (cm): 32.0
幅 (cm): 21.0
高さ (cm): 11.5
重量 (gram): --
¥7,900
税・送込み
(予定)
Cobi-5809
AV-8B
ハリアー II
プラス
イギリスの攻撃機ホーカー・シドレー ハリアーをベースに改良された”B”型。垂直/短距離離着陸(V/STOL)機能を持つ。初飛行は1993年。(もとのAV-8Aは1960年)主に米軍海兵隊に配置。2016年にはリビアのISIL攻撃に出動。これは8Aの初飛行から56年経過。2016年からF-35に交代。全長:14.12m 全幅:9.24m 全高:3.55m 空虚重量:6,742kg、最大離陸重量:14,864kg エンジン: ロールスロイス ペガサス ターボファン x1基、フェリーレンジ: 3,379km, 最高速度: マッハ0.89、装備:ハードポイント×7箇所、生産:337機
部品数: 424
ミニフィギュア: 1
全長 (cm): 30.0
幅 (cm): 19.5
高さ (cm): 8.0
重量 (gram): --
¥7,900
税・送込み
(予定)
Cobi-5812
A10
サンダーボルトII
A-1 スカイレイダーが1968年に一線を退いた後、AIの任務に適した攻撃機がなかった為、初のCAS(近接航空支援)専用として設計されたサンダーボルトII。対戦車攻撃の30mm ガトリング砲を搭載したA10は1976年から配置。F-35の登場によって退役予定だったが、F-35の開発遅れによりA-10の退役が無期限延長になった。
全長:16.16m, 全幅:17.42m, 全高:4.42m, 最大離陸重量:22,700kg, エンジン: GE製TF34ターボファン x 2基、戦闘行動半径:: 1,287km、フェリー航続距離:4,100 km、最高速度: 675km/h、装備:30mm 機関砲 x 1、ハードポイント×11箇所、生産:715機
部品数: 568
ミニフィギュア: 1
全長 (cm): 33.5
幅 (cm): 37.0
高さ (cm): 12.0
重量 (gram): --
¥11,500
税・送込み
(予定)
Cobi-5811 'F-14
トムキャット
Top Gun Series
1970年初飛行の米軍艦上制空戦闘機。F-4ファントムの後継機として初めて可変翼と長射程のAIM-54フェニックスミサイルを搭載。主力戦闘機として2006年、F/A-18と交代するまで30年間以上採用。F-14の全生産712機のうち478機がこの”A”型。当商品は映画トップガンのライセンス商品。フィギュアはお馴染みのマーヴェリックとグース。
全長:19.1m 全幅:19.55m 全高:4.88m、最大離陸重量:19,838kg、エンジン: プラット・アンド・ホイットニー TF-30ターボファン x 2基、航続距離: 2,960km、 最高速度: マッハ2.34 (2,484km/h)、装備:ハードポイント×7箇所、生産:337機
部品数: 426
ミニフィギュア: 1
全長 (cm): 18.0
幅 (cm): 8.0
高さ (cm): 10.0
重量 (gram): --
¥15,500
税・送込み
(予定)
Copyright (C) 2022 DANAR International All rights reserved.